Diftionのご利用にあたりまして必要になってくるものがございます。お客様によって新たに作成するモノが異なりますが、必要なものの入手の仕方をこちらに記載いたします。よくわからない、初めて見たなどの項目をこちらのなかから見つけ必要な部分から読み進めてください。
Facebookページの作成
Diftionを稼働する最大のメリットはユーザーが興味を持った記事を読むためFacebookページに「いいね」を押して「ファン」になってもらえるところです。この機能により会社または商品、サービスのFacebookページに飛躍的に「ファン」が集まり、その後のマーケット活動に最大限の効果をもたらします。 また、10~15分程度で簡単に作ることができるのもポイントのひとつ。ここでは Facebookページを作る方法を、順を追って説明していきます。
1.Facebookページを作るには、まずは下記アドレスにアクセスします。
https://www.facebook.com/pages/create.php
2.ジャンルがパネルで表示されます。作りたいFacebookページのジャンルに該当するものを選び、さらにカテゴリを決めましょう(カテゴリは後で変更可能です)。Facebookページ名を埋め、「Facebookページ規約」を確認し、チェックボックスを選択、「スタート」をクリックします。この時点で、Facebookページが作成されたことになります。
Facebookページの基本情報を作成していきますが、のちほど変更可能なものがほとんどです。ここでは必須項目となるFacebookページの簡単な説明を埋め、「変更を保存」を押します。
Facebookページのプロフィール写真を設定します(スキップして後ほど設定することもできます)。
作成したFacebookページに簡単にアクセスできるようお気に入りに追加することができます(スキップして後ほど設定することもできます)。
作成したFacebookページをFacebook広告として宣伝するための支払方法を登録するか選択します(スキップして後ほど設定することもできます)。
Checkページの設定編集を行う際、年齢制限は【誰でも(13才以上)】にしてくださいそれ以外ではDiftionにて使用することは出来ません。
以上でFacebook ページの作成が完了しました。こちらのURLを弊社へお送りいただきますと、Diftion設置の際に登録済みのものをお渡しすることが可能となります。
Facebook開発者アカウント
開発者アカウントの作成は「Diftion」を使用するためのFacebookアプリ作成時に必要となってきます。一見むずかしそうに思えますが順を追っていくと意外とあっさりできますので、ゆっくりとおすすめ下さい。
開発者アカウントの取得方法
Facebookディフシオンを作成するためには、開発者登録をしておく必要があります。以下にその手順を説明します。
1.開発者ページにアクセス
開発者ページにて最初に開発者としての認証を受けます。その為に、開発者ページにジャンプしてください。
リンク先→Facebook開発者ページ
上部のグローバルメニューの「アプリ」をクリックした後、下図の手順へ進んでください。
利用規約に同意をしてください。
2.ダイアログに従い、アカウントを認証してください。
セキュリティのためのアカウント認証が始まります。順番にやっていきましょう。Facebookからの画面の指示に従っていけば簡単に認証することができます。
携帯に送られてきた確認コードを入力すれば開発者登録は完了です。
以上でお客様は、開発者となりました。Facebook Developerの仲間入りとなります。おめでとうございます
Diftion用Facebookアプリ
「Diftion」をFacebook内で使用するためのアプリ登録に必要となる「アプリケーションID(AppID)」と「シークレットキー(AppSecret)」の取得となります。ここまできた方にはさほど難しい要素はございません、圧倒的な集客力を手に入れるまではもう少しです。
*Facebookアプリは一度設置が完了すれば、そのアプリで記事を量産することが可能となっています。
Facebookアプリの作成方法
1.上段にある、アプリ内「新しいアプリを作成」をクリックします。
2.アプリケーション名などを入力して、[続行]をクリックします。
Display Name:作成するアプリの名前を入力します。Namespace:アプリページのURLを半角英数の7文字以上で設定します。入力したURLが利用可能な場合は「利用可能」と出ます。アプリのカテゴリとありますがわからない場合は「その他」にしておきます。
3.表示された文字を入力して[続行]をクリックします。
これでアプリの土台が作成されます。アプリケーションIDだけが必要な場合は、ここまで作成すれば取得できます。
モザイクだらけになってしまいましたが、この部分に「アプリケーションID(AppID)」と「シークレットキー(AppSecret)」が表示されます。Diftion初期設定で必要となります。
Diftion初期設定
「Diftion」設置が完了しましたら、DiftionURLとアカウント名ならびにパスワードが送られてきます。Diftion、Facebookページ、Facebookアプリと紐付をするための初期設定をこちらで説明します。
Diftion用アプリ
最初に、ディフシオンのURLの中にあるお客様独自の番号を取得する必要があります。
通常どおりディフシオンをサポートセンターよりツール起動いたします。
4桁の番号がお客様のディフシオンのお客様番号となります。
以下のURLの中にある「●●●」をお客様のディフシオンのディレクトリ番号に置き換えてお使いください。
①【プライバシーポリシー】http://kiji-share.com/●●●/index.php/contents/privacy
②【利用規約】http://kiji-share.com/●●●/index.php/contents/rules
③【ユーザーサポート】http://kiji-share.com/●●●/
④【キャンパスページURL】http://kiji-share.com/●●●/
⑤【Secure Canvas URL】https://kiji-share.com:4432/●●●/
次に、FacebookでDiftion用に作ったアプリ画面に移動します。
連絡先メールアドレスの欄を確認します。
左の欄にある設定をクリックするとアプリの設定画面に移動できます。「アプリケーションID(AppID)」と「アプリのシークレットキー(AppSecret)」、「Namespace」はのちほど、Diftionの設定画面で使用します。
2.のAdd Platformをクリックしてください。
Select platformがポップアップ表示されますので、App on Facebookをクリックします。
弊社からお送りした、「キャンバスページURL」と「Secure Canvas URL」を記入。widthとheightを決める二つのスライドスイッチを「はい」の状態にしたら、「変更を保存」ボタンを押します。
項目4つ目にある、「App Details」をクリックします。
User Support Emailにメールアドレスが入っていることを確認します。
弊社から送られました「Privacy Policy URL」、「サービス規約のURL」、「User Support URL」連絡先情報内にそれぞれ記入をして、一番下までスクロールをし「変更を保存」ボタンを押します。
左の欄にあるStatus & Reviewを押し、スライドスイッチを「はい」にし、ポップアップが出たら「承認」を押します。
※スライドスイッチを動かしても「You must have a vailid Contact Email specified to make this app available to all users」という表示が出る方は、「設定」の項目内にある「連絡先メールアドレス」をご確認ください。
お疲れ様でした。以上でFacebook側でのアプリ設定が完了となります。「アプリケーションID(AppID)」と「アプリのシークレットキー(AppSecret)」、「Namespace」をメモしてDiftion側での設定に移ります。
DiftionとFacebookの紐付け
DiftionをFacebook内で使えるようにするための初期設定となります。
送られてきたDiftionURLをブラウザで開き、ログインページにアカウントとパスワードを打ち込んでログインします。
画面右上のシステムナビをクリックしてFacebook Setting プラグイン内にある「設定」をクリックしてください。
Diftion用Facebookアプリ作成時にメモした情報を入力していきます。「※」の3か所に入力してください。
この設定を保存することでDiftionがFacebookアプリとして動作します。
以上でお客様がおこなう必要のある初期設定は完了となります。続いて記事投稿用のマニュアルをご覧になる方はこちらから>Diftion使用マニュアル