KS-corporation

Read Article

ワードプレスでブログ投稿時のパーマリンク編集

1338-06

ワードプレスに投稿する際、意外と見落としがちなパーマリンク設定、ページのURLとなる部分ですので、ひと手間でできる割には重要度があるお手軽なSEO対策です

設定の方法を書いてあるサイトは結構ありますので、今回は、そちらを設定した後、実際に投稿する際のひと手間を詳しく説明したいと思います。


1.パーマリンクの設定

弊社でサイトを作られた方は、設定はすでに完了していますので2.へ飛んでいただきます

こちらの設定は、ざっくりとで
ワードプレスの管理画面⇒設定⇒パーマリンク設定
と進んでいきますと、そちらで選択をすることができます。

パーマリンク設定画面Parmalink-settings

細かいパラメータの設定などはやはり本家のwikiが一番よろしいかと思います

WordPress Codex日本語版:
http://wpdocs.sourceforge.jp/Using_Permalinks


2.ブログ投稿時のパーマリンク編集

さて本題に入ります、今回の投稿を例にやっていきましょう。

2-1.題名を英訳

投稿の題名が決まりましたら私の場合はgoogle翻訳の手を借ります。

google翻訳001s今回の投稿での主軸となるPermalinkblog、そしてこのサイトにおいて押していきたいFacebookとWordPressこの二つのキーワードからブログの内容に合致するWordPressを使います。

2-2.投稿画面でのURL編集

キーワードを三つ決めましたので、実際に投稿画面で入力していきましょう。

1338-03

投稿の編集画面では題名の下にパーマリンクという項目がありURLの候補が上がっています、横の編集ボタンをクリックするとこのページのURLを手動で編集することができるようになります。

1338-04
先程決めた3つのキーワードを半角を開けてコピーペーストしました。横にOKボタンがありますのでそちらをクリックします。


3.完成

1338-05
この投稿のURLを決めることができました。頭からドメイン名、カテゴリー、編集したキーワード、キーワードがかぶっても問題ないように数字が割り当てられています。


いかがでしたでしょうか、慣れてくると5~10分ほどでできると思います。

ちょっとしたことですが、ブログが増えてきたときに強力な武器にもなりえる、ひと手間ですので是非とも実践してみてください。

Facebookでコメント

Return Top