皆さんどうも!経理の小林です
最近ではdocomoがiphone5を発売決定するなどいまも過熱しているスマホ事情ですよね。
さて、本日は面白いデータが取れましたのでそれをご報告しようと思います。
実は当社、数日前より実験的にあるfacebookの新ツールを試験運用しているのですがこれが調子よくていいねも数日間で数万いいねまで膨れるようになりました、楽しみですw
その新ツールは、googleアクセス解析を設置することができるのでアクセス数などを見てみました。
9月10日前後に設置したのですが訪問者数が12万人を突破しており今後もガンガン伸びていくと思います。
急にアクセスがガーンと伸びだしたのは多分、固定のお客様がついたのかな?
まぁ、予想の範疇ですから何とも言えませんがねw
「一応、アクセスを外国から買ったんじゃないの?」
とか疑われるのもいやですから、国別の次のデータを見てもらいましょうw
80%以上が日本のユーザーを占めていることがわかりますね。
嘘じゃないっすよ。よ~く見てください。
嘘ではないことを証明できたと思うので本題に入ります。
冒頭でも言いましたけど最近はスマホの普及はどんなもんなんでしょうね?
ここ最近の話題では60%が全体に占めるスマホユーザーの割合とか新聞に出てましたけど、docomoのiphone5発売のニュースを受けて今までガラケーを使っていた人が、スマホに切り替えてくることも考えると今後ますます、スマホ比率は高まりそうですね。
当社の新ツールのアクセス解析でもスマホの威力を知ることとなったわけです。
当社の新ツールに訪れてくれた人の内の91%以上がスマホによる訪問者であったことを知ることができました。
これを見ることで一定の推測がでいます。
それは、多分若年層の人が中心に弊社の新ツールをご利用になっていることです。この新ツールを当社のお客様が使えば無限的に集客が可能になってガンガン集客が可能になりそうです。とても期待の持てる新ツールが出来たと確信が持てます!
逆のことを言いかえれば「スマホ・タブレット対応していないサイトは見向きもされない」そんな事態になってくるんだろうな?そんな気配すら感じる今日この頃です。